バルトレックスについて
バルトレックスは、ヘルペスウイルスの抗ウイルス薬である「ゾビラックス」を改良したプロドラックです。
性器ヘルペス、口唇ヘルペスなどの単純疱疹、水ぼうそう、帯状疱疹などの治療に用いられています。
吸収効率が良く、持続性が高い為、一日の服用回数が少なくても同等の効果を得ることができます。
今回はバルトレックスについて説明します。
バルトレックスについて学ぼう
ヘルペスウイルスは、口の中や性器周辺などの皮膚や粘膜に水ぶくれを作るのが特徴です。
- 性器ヘルペス
- 口唇ヘルペス
- 水ぼうそう
- 帯状疱疹
などがあげられます。
水ぶくれやただれによって、皮膚や粘膜にピリピリとした痛みや痒みが生じます。
このような悪影響を及ぼすヘルペスウイルスに効くのが、抗ウイルス薬のバルトレックスです。
ヘルペスウイルスにおいて世界初の抗ウイルス薬と認められたゾビラックスのプロドラックとして、成分の吸収率と持続性がより高く改良されています。
バルトレックスの有効成分であるバラシクロビルが、ヘルペスウイルスのDNAを複製させる体内の酵素に作用し、DNAの合成を阻害することでウイルスの増殖を抑え、症状を緩和させます。
患部に直接塗布する同成分の外用薬もありますが、症状を十分に抑えられないことが多い為、バルトレックスのように、体内に潜むヘルペスウイルスにも効果的な内服薬での治療が一般的となっています。
また、バルトレックスは性器ヘルペスの再発防止にも効果が期待できます。
副作用を知っておこう
バルトレックスは、どのような副作用があるのでしょうか?
頭痛・眠気・肝機能数値の異常・腹痛・下痢など
また、以下の重篤な副作用が稀に現れます。
- アナフィラキシーショック
- 汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、播種性血管内凝固症候群(DIC)、血小板減少性紫斑病
- 急性腎不全
- 幻覚、錯乱、痙攣、意識障害などの精神神経症状
- 中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群
- 呼吸抑制、無呼吸
- 間質性肺炎
- 肝炎、肝機能障害、黄疸
- 急性膵炎
該当の副作用が現れた際は、服用を中止し、かかりつけ医師に相談しましょう。
また、服用中は、意識障害などの副作用があらわれる可能性があります。
車や重機の運転など、危険を伴う機械の操作は控えましょう。
バルトレックスの正しい使用方法
バルトレックスは、症状や初期治療や再発によって異なるので注意が必要です。
- 性器ヘルペス、口唇ヘルペスなど、単純疱疹の場合
- 成人は1回500mgを、一日2回に分けて服用します。
- 造血幹細胞移植における単純疱疹の発症抑制
- 成人は1回500mgを、一日2回に分けて服用し、造血幹細胞移植施行7日前より施行後35日まで服用します。
- 帯状疱疹、または水疱(水ぼうそう)の場合
- 成人は1回1000mgを、一日3回に分けて服用します。
- 性器ヘルペスの再発抑制の場合
- 成人は1回500mgを、一日1回に分けて服用します。
なお、HIV感染症の方は1回500mgを、一日2回服用します。
たっぷりの水やぬるま湯と一緒に服用しましょう。
分けて服用する際に、錠剤を割るピルカッターがあると非常に便利です。
万が一、飲み忘れてしまった場合は、気づいた時点ですぐに1回分服用します。
次の服用時間が近い場合は、飲み忘れた分は服用せず、次の分から服用します。
2回分をまとめて服用してはいけません。
バルトレックスを服用していてもパートナーへの感染リスクがある為、性行為の際はコンドームの使用が望ましいです。
バルトレックスの注意点
バルトレックスの成分で過敏反応を起こしたことのある方は、服用することができません。
以下に該当する方も服用に注意が必要です。
- 腎障害のある方
- 高齢者
- 小児
- 妊娠中、または妊娠している可能性のある方
- 授乳中の方
また、併用に注意が必要な薬剤があります。
- プロベネシド
- シメチジン
- ミコフェノール酸
- テオフィリン
バルトレックスの購入方法
バルトレックスは、ゾビラックスよりも一日の服用回数が少なく、使用しやすい治療薬です。
一度、ヘルペスに感染してしまうと、完治することが難しく、再発する可能が非常高いです。
再発しても病院に行く時間ない…
常備しておきたい!
個人輸入をすれば、ネットで簡単に性病薬などを購入することができます。
個人輸入を代行する通販サイトがあるので、オススメです。
万が一の再発のために、常備しておきましょう。